関節調整【膝関節】
膝関節の基礎的な操作の仕方をご紹介します。
押し出し、引き込み
これらは屈曲・伸展の動きを出すのに有効です。
側方
回旋
回旋の動きを出すと、スクリューホームムーブメントを引き出すのに有効です。
※スクリューホームムーブメント…膝関節伸展の際に少し外旋し、屈曲の際に内旋するというものです。
脛腓関節
脛腓関節は膝の屈伸にも関係するし、足関節の動きにも影響します。
これが膝関節の動かし方の基礎だと考えます。
整体師を名乗るならこういった基礎的な関節調整をぜひ学んでもらいたいです。
また、やり方よりも「いつ、何を、どのように」ということがカギになります。
そして最も重要なのが、この操作によって「どれだけ多くの情報を引き出すことができるのか」ということです。
そういったことを学びたい方はぜひスクールにお越しください!