関節調整【股関節】
股関節の基礎的な操作の仕方をご紹介します。
屈曲
伸展
内転
別バージョン↓
外転
内旋
外旋
このような動かし方があります。
これが整体の基礎だと考えます。
整体師を名乗るならこういった基礎的な関節調整をぜひ学んでもらいたいです。
また、やり方よりも「いつ、何を、どのように」ということがカギになります。
そして最も重要なのが、この操作によって「どれだけ多くの情報を引き出すことができるのか」ということです。
股関節痛に対しての実践動画はこちら↓
https://youtu.be/DLHESNoCRkc
股関節は骨盤矯正?!
巷で「骨盤矯正」を看板に掲げる治療院はたくさんありますよね。
「産後骨盤矯正」なんてのもよく見かけます。
僕はそれが大嫌いです・・・という話は置いておいて、「骨盤矯正」と書いておきながら実際にやっているのは「股関節矯正」だったりします。
骨盤を矯正してるように見えて、実際には股関節にアプローチしていることが多々あります。
骨盤調整で効果が出たという話は聞きますが、ということは股関節矯正で効果が出ているということですね。
それだけ股関節は重要で、調整していく価値があるということです。
膝の痛みや腰痛など、股関節を調整すれば改善できることが多々あります。
上記の操作と股関節周辺の筋肉の調整を組み合わせることであらゆる症状に対応することができます。
そういったことを学びたい方はぜひスクールにお越しください!
また、このページは今後も股関節について重要事項を追記していくかもしれませんので気になる方はまた見に来てください。